龍神神社

関東で最強の龍神神社9選!2025年のパワースポット巡りにおすすめ!

関東 最強 龍神神社 おすすめ パワースポット
tomineko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本全土に数多くある龍神神社ですが、関東にはレイラインの始まりと呼ばれる最強のパワースポットや龍脈が流れ込むおすすめの龍穴スポットなどがあります。

中でも特に厳選した9つの龍神神社をご紹介します。

この記事では、

この記事のポイント
  • 関東で最強の龍神神社について詳しく知りたい!
  • 2025年に巡りたいおすすめのパワースポットは?
  • 関東の龍神神社には、どんなご利益があるのか?

についてご紹介しますので、ぜひ参考になさってくださいね。

関東最強の龍神神社①:玉前神社(たまさきじんじゃ)

千葉県の外房、長生郡一宮町(ちょうせいぐんいちのみやまち)に位置する玉前神社は、1200年以上もの歴史がある神社です。

その玉前神社から、寒川神社(神奈川県)⇒富士山山頂⇒元伊勢(京都府)⇒出雲大社(島根県)までつながる「レイライン」の東の起点となる、関東で最強のパワースポット!

ご来光の道=太陽が通る道を「レイライン」と言います。

また、ご来光の入り口が玉前神社の一の鳥居なので、こちらには必ず立ち寄ってくださいね。

玉前神社のご利益は?

玉前神社の御祭神である玉依姫命(たまよりひめのみこと)は水の神・海の神・龍神とも呼ばれる女神様で、ご利益は縁結び・子授け・子育て・安産となります。

また、月の満ち欠けや潮の満ち干きを司っている神様でもあることから、女性の生活リズムを正して下さる「月日守」(つきひまもり)がおすすめ。

女性の感情や身体は、月の満ち欠けに影響されるようです。

何かと忙しい現代社会において、心や体調を整えられたら嬉しいですよね。

また、サーファーの守護神としても知られており、波乗守(なみのりまもり)という珍しいお守りも人気!

波乗守は「人生の荒波に乗る」という意味もあるからサーファー以外の方でも、開運という波に乗ることができるでしょう。

  • 神社名:玉前神社(たまさきじんじゃ)
  • 住所:〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮3048
  • 電話番号:0475‐42‐2711
  • 営業時間:24時間、8時30~17時(授与所)
  • アクセス:JR外房線「上総一之宮駅」より徒歩8分、九十九里波乗り道路「一宮IC」から車で5分
  • 駐車場:50台(無料)
  • 公式サイト:玉前神社

大型バスでも駐車できるスペースがありますので、利用される方は事前に神社へ問い合わせしましょう。

関東最強の龍神神社②:鹿島神宮(かしまじんぐう)

茨城県鹿島市にある鹿島神宮は関東最古の神社であり、全国にある約600社の鹿島神宮の総本社。

茨城県の一宮なので格式高い神社になります。

こちらも玉前神社と同様、東の一の鳥居が「レイライン」の始まりに位置しているため、龍脈が流れる最強のパワースポットです。

元旦や夏至には全国からたくさんの参拝者が訪れている人気の龍神神社ですよ。

鹿島神宮のご利益は?

鹿島神宮の主祭神は武甕槌神(たけのみかづち)という軍人で、武道や勝利の神であることから勝利祈願や必勝祈願、他にも縁結び・安産祈願にご利益があります。

「鹿島立ち」という門出を意味する言葉は鹿島神宮に由来しており、旅立ちや人生のターニングポイントに訪れるのがおすすめ。

環境を変えたい人や新たな道へ進む人にもピッタリですね。

また、鹿島神宮の末社には津東西社(つのとうざひやしろ)が鎮座。

港を守る神として、男女の龍神様である高龗神(たかおかみのかみ)と闇龗神(くらおかみのかみ)がお祀りされています。

他にも東京ドーム15個分もある境内地なので、御手洗池(みたらいいけ)や要石(かなめいし)など見所もたくさんあるので、ゆっくりと巡ってみてください。

  • 神社名:鹿島神宮(かしまじんぐう)
  • 住所:〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中2306‐1
  • 電話番号:0299‐82‐1209
  • 営業時間:24時間
  • アクセス:鹿島線「鹿島神宮駅」より徒歩10分、「東京駅」八重洲南口より高速バスで約2時間、東関東自動車道「潮来IC」より車で1.5時間
  • 駐車場:有/第一駐車場60台(普通車300円・中型車500円・大型車700円)第二駐車場55台(無料、土日祝・繁忙期は有料になることもある)鹿嶋市宮中地区駐車場150台(平日無料、土日祝/普通車500円・中型車700円・大型車1000円・バイク200円)御手洗駐車場(無料/正月・祭礼時は有料)
  • 公式サイト:鹿島神宮

境内が広いので、公式ホームページに掲載されているマップコードをナビに入力すると便利です。

関東最強の龍神神社③:祖母井神社(うばがいじんじゃ)

栃木県の芳賀郡芳賀町(はがぐんはがまち)に鎮座する祖母井神社は、本殿の左右に躍動感あふれる飛竜(ひりゅう)の彫刻がほどこされています。

飛竜は神様のお使いになります。

江戸中期の明和7年(1770年)に建造された本殿は、栃木県指定有形文化財に指定されており、色彩豊かで魅力的。

また、妻飾りには飛竜が阿・吽(あ・うん)の一対で配され、人々の幸せを見守ってくださっているかのようです。

祖母井神社のご利益は?

祖母井神社には3柱の御祭神が祀られており、それぞれにご利益があります。

祖母井神社の御祭神
  • 彦火火出見命(ひこほほでみのみこと):諸産業発展・五穀豊穣・縁結び
  • 須佐之男命 (すさのおのみこと):厄除災難除け・学問・夫婦和合
  • 木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと):安産・子授け・女性守護

木花開耶姫命は龍神様ともいわれる美しい女神様で、彦火火出見命の母神でもあります。

そして飛竜は、あらゆる厄災・災難・方難を排除し、幸運へと導いてくれる頼もしい存在。

また、境内には最強のパワースポットである飛竜御柱(ひりゅうおんばしら)があります。

ご利益をいただきたい方角の前で願掛け、または飛竜絵馬を御柱の結び所にかけて願いを託しましょう!

  • 神社名:祖母井神社(うばがいじんじゃ)
  • 住所:〒321-3304 栃木県芳賀郡芳賀町祖母井749
  • 電話番号:028‐677‐0277
  • 営業時間:火曜・木曜・土曜・日曜(10時~15時)
  • アクセス:JR「宇都宮駅」よりJRバス「祖母井」下車徒歩1分、北関東自動車道「真岡IC」より車で約25分
  • 駐車場:約15台(無料)
  • 公式サイト:祖母井神社

駐車場は、大きな鳥居のすぐ脇にりますので便利です。

関東最強の龍神神社④:江島神社(えのしまじんじゃ)

江島神社は神奈川県藤沢市に位置し、古くから龍が棲んでいるとの伝説がある岩屋(いわや)があります。

岩屋は洞窟になっていますので、近くまで行くとエネルギーを感じます。

その岩屋は江島神社の発祥の地であり、ロウソクの灯りを頼りに中へ進むと最深部には祠と狛犬が鎮座。

現在は何も祀られていないそうですが、神秘的な空間には様々な石仏や奇岩などが飾られ、江の島の歴史を学びながらちょっとした探検気分も味わうことができます。

また、富士山からの龍脈のエネルギーが流れ込む龍穴としてもおすすめのスポットですよ。

江島神社のご利益は?

江島神社は日本三大弁財天の1社で、福徳財宝の神・芸能・音楽・知恵の神として信仰されています。

御祭神は多紀理比實命(だぎりひめのみこと)・市寸島比實命(いちきしまひめのみこと)田寸津比實命(たぎつひめのみこと)・の3姉妹の女神様。

それぞれの神様は奥津宮(おくつみや)・中津宮(なかつみや)・辺津宮(へつみや)に祀られています。

この3柱の神様のことを江島大神(えのしまおおかみ)と呼びます。

また、奥津宮の隣には龍神大神(りゅうじんおおかみ)が祀られている「龍宮」(わだつのみや)も鎮座。

さらに辺津宮の社殿正面の池には、金運の象徴である銭洗白龍王(ぜにあらいはくりゅうおう)が池に鎮座していますので、ぜひこちらにも立ち寄ってみてください。

お金を清めると金運がアップするそうですよ!

  • 神社名:江島神社(えのしまじんじゃ)
  • 住所:〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3‐8
  • 電話番号:0466‐22‐4020
  • 営業時間:8時30分~17時
  • アクセス:小田急線「片瀬江ノ島駅」・江ノ島電鉄「江ノ島駅」・湘南モノレール「湘南江ノ島駅」より徒歩約15~23分、「藤沢駅」南口より江ノ電バスで「江ノ島停留所」まで約20分
  • 駐車場:8ヶ所に合計2,000台弱(有料)
  • 公式サイト:江島神社

駐車場は江ノ島島内や島外にたくさんありますので、行く前にホームページをチェックしておきましょう。

関東最強の龍神神社⑤:九頭龍神社(くずりゅうじんじゃ)

神奈川県の柄下郡箱根町(あしがらしもぐんはこねまち)、芦ノ湖畔(あしのこはん)に鎮座する九頭龍神社。

月次祭(つきなみさい)が行われる毎月13日には、多いときで数千人もの参拝者が訪れるほどの人気のパワースポットです。

月次祭はとても混みますので、それ以外の日にゆっくり参拝するのもおすすめです。

月次祭に参加した後に「結婚が決まった」・「恋人ができた」などの口コミが広がり、縁結びのご利益を求める女性が多いんだとか。

九頭龍神社は「九頭龍の森」という公園内にあり、車の通行が禁止されているため、九頭龍神社までは自然の中をリフレッシュしながら歩いて行きましょう。

九頭龍神社のご利益は?

縁結び以外にも商売繁盛・金運アップなどのご利益がある九頭龍神社。

また、龍脈の流れに沿った龍穴でもあるので、訪れるだけでもパワーがいただけるおすすめスポットです。

さらに、芦ノ湖にぽっかりと浮かぶ赤い鳥居は龍神様が降り立った場所ともいわれており、龍伝説もあるんだそう。

モーターボートで鳥居の近くまで行くことができます。

九頭龍神社と箱根神社の「両社参り」、さらに箱根神社の奥宮の箱根元宮への「三社参り」をすることで、箱根大神(はこねおおかみ)・九頭龍神のご利益がさらに高まるとのこと。

1日ですべて回らずに、ご都合の良い日にそれぞれの神社を巡ってもいいようなので、無理のないペースでお参りに行きましょう!

  • 神社名:九頭龍神社(くずりゅうじんじゃ)
  • 住所:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根 防ケ沢 箱根九頭龍の森 内
  • 電話番号:0460‐83‐7123
  • 営業時間:9時~16時30分
  • アクセス:「箱根園」または「箱根芦ノ湖湖尻ターミナル」より徒歩約20分、「箱根ホテル桟橋」または箱根園桟橋」よりモーターボート(有料)、「元箱根船舶営業所」より参拝船(1名2,000円、毎月13日限定)
  • 駐車場:なし
  • 公式サイト:九頭龍神社

九頭龍神社へは、色々な行き方がありますので事前にホームページも確認してみるといいでしょう。

関東最強の龍神神社⑥:三峯神社(みつみねじんじゃ)

埼玉県秩父市の標高1000mの山中にある三峯神社は、風水では龍穴にあたる場所といわれているため、龍脈のエネルギーが流れ込むおすすめのパワースポットです。

ハイキングコースとしても人気があります。

また、境内ある重忠杉(しげただすぎ)は樹齢800年を超えるご神木で、この杉の木に触れるとパワーをいただけるとのこと。

色鮮やかな本殿と杉の原生林が広がる三峯神社で、龍神様のお力を授かりましょう!

三峯神社のご利益は?

三峯神社は神の使いがオオカミといわれていることから、そのオオカミの霊力をお借りし、火難除け・盗難除け・諸難除け・病気除けのご利益になります。

かの有名な日本武尊(やまとたけるのみこと)の道案内をしたのがオオカミだったそうで、忠実で勇猛だったことから神使になったんだとか。

また、三峯神社の拝殿前は石畳になっていますが、そこに水をかけるとまるで龍神様のような模様が浮き出てきます。

赤い目をした鋭い口の龍神様が見えるとも言われています。

龍神様は水を司るといわれているので、このような形で私たちにお姿を見せてくださっているのかもしれませんね。

この龍神様を写真に撮ってスマホの待ち受けにすると運気がアップするそうなので、忘れずに撮影しておきましょう。

  • 神社名:三峯神社(みつみねじんじゃ)
  • 住所:〒369-1902 埼玉県秩父市三峰298‐1
  • 電話番号:0494‐55‐0241
  • 営業時間:9時~17時
  • アクセス:西武秩父駅より西武観光バスで約75分、関東自動車「花園IC」より約2時間
  • 駐車場:有料の市営駐車場(三峯駐車場)をご利用ください(8時~18時)
  • 公式サイト:三峯神社

西武観光バスの詳細は、西武バス公式サイトから確認しましょう。

関東最強の龍神神社⑦:上野東照宮(うえのとうしょうぐう)

東京都台東区に鎮座する上野東照宮はきらびやかな金色殿が特徴で、戦争や地震などの災害にも負けずに現存しているという最強のパワースポット!

また、全国に150社ほどある東照宮ですが、徳川家康公(とくがわいえやすこう)自らの意思で建立したのは上野東照宮だけなんだそうです。

東照宮は、徳川家康公をお祀りする神社のことを言います。

国の重要文化財にもなっているのは金色殿だけでなく、唐門・大石鳥居などもあるので、海外からもたくさんの参拝客が訪れる人気の神社ですよ。

上野東照宮のご利益は?

上野東照宮のご利益は出世・勝利・健康長寿(強運)になりますが、「昇龍守」(のぼりりゅうまもり)を授与することで、さらにこのご利益の効果がUPするそうです。

御祭神の徳川家康公の月命日は17日なので、この日限定で「昇龍守」を授与できますが、大人気のため混雑対策で現在は16日~18日の3日間の授与になっているほど!

混雑が落ち着いたら、17日限定に戻るかもしれないので、参拝へ行く前にホームページを確認してくださいね。

唐門の昇り龍がデザインされたパワーあふれるお守りなので、強力なご利益がいただけるでしょう。

  • 神社名:上野東照宮(うえのとうしょうぐう)
  • 住所:〒110-0007 東京都台東区上野公園9‐88
  • 電話番号:03‐3822‐3455
  • 営業時間:9時~17時
  • アクセス:JR「上野駅」公園口より徒歩10分、または京成線「上野駅」より徒歩12分
  • 駐車場:なし
  • 公式サイト:上野東照宮

上野東照宮には駐車場がないので、周辺のパーキングも混み合います。公共交通機関の利用がおすすめです。

関東最強の龍神神社⑧:榛名神社(はるなじんじゃ)

群馬県高崎市にある榛名神社は、御神体が祀られている「御姿岩」(みすがたいわ)の磐座が本殿に寄り添っているかのように一体化した状態で、不思議なパワーを感じます。

まるで本殿を守っているかのよう。。。

また、「御姿岩」の奥に祀られている御神体への扉が開くのは60年に1度の大祭の時のみ!

次に開くのは2026年なので少し時期はズレますが、本社・幣殿・拝殿の改修工事が終了するのは2025年の12月です。

新しく生まれ変わった榛名神社を見に行くのが楽しみですね。

榛名神社のご利益は?

榛名神社は火の神と土の神をお祀りしており、開運・五穀豊穣・商売繫盛・鎮火・縁結びなどといった様々なご利益がいただけます。

多くのご利益があることから、万能神社とも言われています。

また、「双龍門」(そうりゅうもん)は国指定重要文化財で、4枚の扉それぞれには龍の彫刻が。

天井には上り龍・下り龍も描かれていますので、しばし立ち止まって龍神様のお姿を眺めてくださいね。

さらに、榛名神社は榛名山と榛名湖からの龍脈のエネルギーを受けた龍穴スポットとしても最強の龍神神社です。

  • 神社名:榛名神社(はるなじんじゃ)
  • 住所:〒370-3341 群馬県高崎市榛名山町849
  • 電話番号:027‐374‐9050
  • 営業時間:7時~18時(冬季は17時まで)
  • アクセス:JR「高崎駅」西口より群馬バス「本郷経由榛名湖行き」に乗り「榛名神社前」下車徒歩15分、「高崎IC」または「前橋IC」より車で1時間
  • 駐車場:無料の市営駐車場として「旧榛名第四小学校跡地」に約70台、市営駐車場に約15台
  • 公式サイト:榛名神社

群馬バスは1時間に1本しかないから、乗り遅れないように気をつけましょう。

関東最強の龍神神社⑨:御岩神社(おいわじんじゃ)

茨城県日立市にある御岩神社は、常陸国(ひたちのくに)にある最古の霊山といわれる御岩山の麓に鎮座。

そして龍穴スポットとして有名な「ゼロ磁場」がこの地にあります。

地球の+と-のエネルギーがぶつかり合ってゼロになり、大きな力を生み出す場所が「ゼロ磁場」と言われています。

「ゼロ磁場」には様々な効果があり、人によっては「身体が元気になる」「疲れが取れた」などの不思議なパワーがいただけるんですよ!

御岩神社のご利益は?

御岩神社は、八百万の神々をお祀りしていることから「ほぼ日本全国すべての神様にお参りができる」といわれるほど、ありとあらゆるご利益がいただける神社です。

全部で188柱の神様が祀られているので、どんな願いも叶いそうですね。

また、境内社の斎神社(さいじんじゃ)では、「御岩山雲龍図」(おいわさんうんりゅうず)の天井画が有名。

迫力満点の龍神様は一見の価値ありです!

さらに御岩神社が最強のパワースポットとしておすすめな理由は、何名もの宇宙飛行士たちが宇宙から見た「光の柱」の場所がここ、御岩神社だったこと。

この「光の柱」は参拝客が目撃したこともあるようなので、もしかしたら運の良い方はこの不思議な「光の柱」を見ることができるかもしれませんね。

  • 神社名:御岩神社(おいわじんじゃ)
  • 住所:〒311-0402 茨城県日立市入四間町752
  • 電話番号:0294‐21‐8445
  • 営業時間:6時~17時
  • アクセス:日立駅よりタクシーで約20分、または茨城交通60「東河内方面」バスで約35分、「日立中央IC」より車で約10分
  • 駐車場:社務所前駐車場P1、混雑時はP2~P4
  • 公式サイト:御岩神社

駐車場の詳細は、ホームページからも確認できます。

【関東地区】最強の龍神神社まとめ!

関東 最強 龍神神社 おすすめ パワースポット

この記事では、関東で最強の龍神神社9選と2025年のパワースポット巡りにおすすめについて紹介してきました。

最後にまとめると、

まとめ
  • レイラインと月日守・波乗守が特徴の玉前神社
  • 始まりの場所レイラインが特徴の鹿島神宮
  • 神使の飛竜御柱が特徴の祖母井神社
  • 龍神様が棲みつく岩屋が特徴の江島神社
  • 縁結びのご利益がある月次祭が特徴の九頭龍神社
  • 龍神様の模様が浮き出る石畳が特徴の三峯神社
  • 勝利・出世・強運のパワーが強い昇龍守が特徴の上野東照宮
  • 本殿と一体化した御姿岩が特徴の榛名神社
  • ゼロ磁場の龍穴スポットが特徴の御岩神社

関東のおすすめ龍神神社には、龍脈や龍穴のパワーあふれる最強のパワースポットがたくさんありましたね。

神社によって龍神様のエネルギーも様々なので、現地に行って実際に龍神様のお力を感じてみてください。

ABOUT ME
まいまい
まいまい
占い師・スピリチュアルカウンセラー
このブログでは、占いに関する最新情報や実践的なアドバイス、スピリチュアルな気づきを共有しています。毎日の生活に少しでもプラスになるような情報をお届けしますので、占いやスピリチュアルに興味がある方はぜひご覧ください。質問やリクエストがあれば、コメントやメッセージをお寄せくださいね。一緒に心の旅を楽しみましょう!
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました